抜け毛 男性型脱毛症
男性の大半は加齢と共に多少なりとも前頭部と頭頂部の毛量が減少していく。
そのため、これは正常な生理的現象であるとし、病気としては扱われない。
後述するような医学的対処も行われているが、医薬品は生活改善薬の一種であり、
外科的手法は美容外科手術の一種である。
病気の治療ではないので健康保険は適用されない。
皮膚内の毛髪の形成部分が男性ホルモンである「テストステロン」の働きによって
生まれる「ジヒドロ・テストステロン」という物質が毛髪の成長を妨げ、
結果としてうぶ毛しか形成されなくなることによって起こるもので、
毛髪自体が消滅しているわけではない。
人類の頭髪がなぜこのような特徴を持つのかは明らかにされていない。
男性型脱毛症が始まる年齢は人によってまちまちであり、
早ければ10代後半から始まることもある。
20代までに始まる男性型脱毛症は若年性脱毛症として区別することがある。
また、近年女性にも男性型脱毛症を発症する人が増えてきた。
女性の男性型脱毛症は頭頂部を中心に広い範囲が薄くなるもので、
一般的な男性型脱毛症とは薄くなりかたは違うが、メカニズムは同じものである。
日本や韓国では、若ハゲは昔から軽蔑される風潮がある。
特に近年はカツラ業界や育毛剤業界が盛んにテレビコマーシャルを流しており、
若年性脱毛症を深刻な悩みの原因とする若い男性は多い。
そのように人の劣等感を煽り立てて商売をするいわゆるコンプレックス産業の
あり方を疑問視する声もある。
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:http://www.msg-style.com/mt/mt-tb.cgi/17